harurhythm’s blog

ゆるエコライフ

ウッドデッキ製作日記①

記:ポール

 

2019年9月

なんの予備知識もない状態から『それ』は始まりました。

支払い限界ギリギリのラインでの住宅ローンを組み、夫婦の理想を形にしたマイホームは、職人さんたちの熱意のもと文句の付けようのない出来に。

反面、私達に残された金銭的に余裕はなく、エクステリアは必然的にDIYという流れに。

妻に放った「まあ、なんとかなるやろ。」の軽はずみな一言は、後に大きな代償として帰ってくることになりました・・・。

 

Google先生に聞いたところ、『まずは設計図や、それが無いと始まらんで!』とのこと。

関西弁は私の勝手なイメージですが、とにかくまずは図面だとわかり、作ったのがこれ。

 

f:id:harurhythm:20210503220019j:image

 

ひとかけらのセンスも無いことがお分かりいただけると思います(涙目

ざっと説明をすると、

幅7.2メートル、奥行き0.9メートルの幅が広い階段状のウッドデッキ♡

という図面になります。

 

 

Google先生に言われるがまま、今回揃えた材料については


f:id:harurhythm:20210503220121j:image

f:id:harurhythm:20210503220126j:image

25キロのセメント6袋

 


f:id:harurhythm:20210503220214j:image

f:id:harurhythm:20210503220208j:image

羽子板付きの束石27個
今回は掘るのが浅くて済みそうな薄いタイプのものにしました。

 

f:id:harurhythm:20210503220545j:image
砂利30キロを2袋

束石の下に敷くために使います。

 


f:id:harurhythm:20210503220624j:image

f:id:harurhythm:20210503220629j:image

あとは杉材一式。

今回購入した杉は赤身と呼ばれる木の中心に近い腐りにくい材を用意。

若干割高ですが、どうせ作るなら長持ちをさせたいと奮発して購入。

幅が広い分、引くほどに大量となった木材を目の前に『もう、後戻りは出来ない』と覚悟を決めました…。


では、作業を開始します。
まずは草抜き。
f:id:harurhythm:20210503220714j:image
f:id:harurhythm:20210503220721j:image
新築後約半年間放置していたので、草を抜くだけで1時間くらいの時間がかかりました。

炎天下での作業は、それだけで気が遠くなります…

 

草抜きが終わり、やっと具体的な作業に。
まずは地面に束石を埋めるための900mmピッチの穴を掘るための間隔を地面に直接印を付けることから始めました。

しかし、作業を開始してから数分。

f:id:harurhythm:20210503220019j:image
改めてこのようなふざけた図面で作業を開始したことを直ぐに後悔することに。

基準となる場所をそもそも決めていなかったことから、穴を掘る場所も間隔も適当に進めていたところ、最後の穴が予定の場所よりも大幅にずれている事が判明…

結局一度掘った穴を埋め、一からやり直すハメになってしまいました。


f:id:harurhythm:20210503221149j:image

f:id:harurhythm:20210503221144j:image

なんとか束石用の穴掘りが完成。

 

そして何より困ったのが水糸の引き方。
実は今回の作業にあたり、ひょんな事からタダでマキタ製の墨出し器をもらったことから、そもそも水引の勉強を全くしていなかったところ、日中の屋外ではレーザーの光が全く見えないことが判明。
そこで急遽、水引糸で水平を出すことにしたのですが…
そもそも地面が水平でない状態からどのように水平を導き出すのかが全くわからず、作業の合間に色々なサイトをググってみるも、炎天下の暑さもあってか全く理解ができず。

結論、導き出した答えが
f:id:harurhythm:20210503221417j:image
f:id:harurhythm:20210503221429j:image
このように、家の壁面の下の金属部が「きっと水平に違いない」との希望的観測の下、そこから差し金で距離を図って水糸を張ることを試みたのです。

 

ただ、自分でもやりながら分かっていたことですが、家の壁面を利用する方法では、そもそもの精度が怪しすぎるので、夜が更けるのを待ち、その上でレーザーで照射した壁面に直接墨を打つことにしました。(午後6時30分にレーザーを照射したところ、きちんと墨を打つ事ができました)


そして、水糸の貼り方を調べているうちに、そもそも最初に必要な工程として「地糸を打つ」という事がわかり、1日目の作業は、

f:id:harurhythm:20210504002220j:image
f:id:harurhythm:20210504002216j:image
写真では分かりにくいかもしれませんが、地糸を打つ作業で終了となりました。


この地糸についても平面で直角を取る作業にかなり苦労しましたし、そもそも杭なんてものを用意していなかったので、余った端材を斜めに切って杭にしたりと結構な時間がかかってしまいました…


以上のとおり、本当に素人で、作業のイロハも解らない状態でスタートした初のDIY

さて、どうなることやら。

 

 

#DIY #ウッドデッキ

 

「allbirds」

  記:ベア

 

 allbirdsの靴知っていますか?

 

 エコライフを送る人は知っている人も多いかと思います(^^)

 

 1ヶ月前、allbirdsの靴を2足購入しました。1足は息子のファーストシューズに、もう一足は自分用。公式HPでは、ユーカリの木やヒマシ油を使用、と書かれてありました。エコなのは分かったけれど実際の履き心地はどうなのよ?と少し不安に思いつつ、履いてみると…

 

 これまでにない、なんと気持ちのよい履き心地!!😍

 

 肌に触れる甲の生地はサラサラでかつ、通気性がよくて蒸れない!そしてクッションはフワッとしていて衝撃を少なくしてくれ、靴全体が軽いので長時間履いていても全然足が痛くならず、どこまでも歩いて行けるぅーー♪🤗

 

 といった履き心地です(^^)いつもはニュー◯ランスを履いていたのですが、多分この心地よさを知っていまうと、戻れません。実際靴を履き始めてこれ以外履いていない😅(広告ではないですよ笑)

 

 普段23cmの靴を履いているので、こちらも23cmを購入しました。私の足の形は横幅が広いのですが、全体が柔らかい作りなので横幅も問題なく、むしろ包まれているような感じです。足の甲は低く、指の方に向かって広がるような形(かたち悪!😂)です。  

 爪先部分が少し窮屈かな、と思いましたがやはりとても柔らかい作りなので履いているうちの気にならなくなりました。

 柔らかいとはいえ、履き始めてからも型くずれはありません。

 

 我が足の良いパートナーが見つかって本当に良かった😍たぶんもうしばらくはこのブランド以外は買わないかな、というぐらいです!

 

 

 お次は息子くんのファーストシューズ、

私「この靴どうかな?」

息子「アーアー」 

私「……」

 

 よくわかりません! が、母親目線ですと、キッズの靴でマジックテープ式じゃないのは結構履かせにくいな、ということが分かりました😅

 靴なんか履かずに早く歩きたい息子と、靴を履かせたい私の攻防…疲れます。。紐をしっかり結んでいないと脱げるので、妥協して履かせるとそのうち脱げて靴下が靴に早変わりです。

 そしてフェルトのような生地なので細かい砂で汚れやすいです。(洗濯機で丸洗い出来るのでそこは良いのですが)

 

うーん…大人用は最高でしたがキッズの方は今のところリピはなしですね。せっかく購入したので頑張って履かせますが…allbirdsさん、改良よろしくお願いします!!

 

 

 キッズは置いておいて、お値段は少し高いですが、大人用は文句なしの品質でした!

もし迷われている方がいらっしゃったら、私はおすすめだと思いますよ😄

 

allbirds.jp

 

 

f:id:harurhythm:20210424225356j:plain

allbirds

 

お誕生日

記:ベア 

 

 先日ひとつ歳をとりました。

 

 夫はお菓子作りが趣味で、よくケーキを作ってくれるのですが最近は腕が上がって売り物のようなケーキを作ってくれます。ほんとうに美味しくて感心してしまいます。…私は料理が苦手で基本食べる専門ですが(汗)

 

 そんな夫が私のために作ってくれた誕生日ケーキです。奥のお花はプレゼントの花です。いやぁ、すてきなお誕生日をありがとう!!

 

f:id:harurhythm:20210329005513j:plain

 

 

DIYのコンセプト

 記:ポール

 

私達夫婦は約二年前に家を新築しました。

土地から購入したので家自体はとてもこぢんまりとした平屋です。

家を建てるのが精一杯でわずかに取れた庭も全くの手つかず・・・。

言うなれば庭というよりただの空き地。。

それはそれはみすぼらしいものでした。

そこで「どうせなら庭造りを楽しもう!そして何より費用を浮かそう(←これがホンネw)」というコンセプトのもと、のんびりと庭造りを始めたのです。

 

庭造りを始めて約2年。

これまでに

f:id:harurhythm:20210306024526j:plain

パーゴラ

f:id:harurhythm:20210306024552j:plain

ビオトープ

f:id:harurhythm:20210306024606j:plain

ガーデンキッチン

f:id:harurhythm:20210306024621j:plain

万能棚

f:id:harurhythm:20210306024633j:plain

砂場w

f:id:harurhythm:20210306024646j:plain

ウッドデッキ

f:id:harurhythm:20210306024658j:plain

立水栓、etc.

を制作することができました。

 

最初に断っておきますが、私は元々建築の知識も技術もありません。

完全なるDIYの素人です。

だけど「ベアさんや子どもたちに喜んでもらいたい!」というただそれだけのモチベーションでここまでたどり着くことが出来たのです。

 

『好きこそものの上手なれ』とはよく言ったもので、人間誰でもやる気があれば何でもできるのです。

 

○ントニオ○木の『元気があれば何でも出来る!』は本当だったんだ!と今では実感しています。

 

 
これからDIY素人である私が色々と壁にぶつかりながら、一つ一つなんとか形にすることが出来た庭造りについて皆さんの参考となるような内容を投稿していこうと思います。
 
今日のところはとりあえず概要まで。

フェアトレードチョコレート

記:ベア

今日は私が先日購入したチョコレートについて。

people tree のフェアトレードチョコレートをバレンタインチョコとして夫にプレゼントしたのですが、これがとっても美味しくて!!再度購入しました。

普段のお菓子には少し高価ですが、この値段が本来生産者さんに対する適正な価格だと思えば良い買い物をしたと思っています。またリピしたいです。

なにより味がよい!!

f:id:harurhythm:20210301221808j:plain

people tree チョコ

 

フェアトレードチョコ| オーガニックコットン・フェアトレード製品通販サイトのピープルツリー

このブログについて

はじめまして!

私達はベアとポールです。

このブログは我々家族の日々の生活に関する事柄を書いていきたいと思います。

私達が生活の中で主に取り組んでいることは、diyガーデニング、エコライフなどです。2人の子どもがおり、育児に関することも書いていきたいと思います。私達の健忘録的意味合いもありますが、見てくれている皆様にも楽しんでいただければと思っています。

 

ポールです。

基本的にはDIYについて書いていきたいと思います。

あとは料理(スイーツを含む)が好きなので、日々の料理やオリジナルレシピをシェアできたらなと思っています。

よろしくおねがいします(^^)